PR

🌷 Googleアドセンス3回不合格!原因と「代替ページ(canonicalタグ)」の修正方法✨

Google search console

ブログを始めて、いよいよGoogleアドセンスに挑戦✨
…でも、まさかの3回連続不合格💦
初心者の私が実際に直した内容と、「代替ページ(適切なcanonicalタグあり)」の修正方法をまとめました。

🥲 1回目の不合格:原因がわからない!

まず1回目の申し込み後2~3週間後以下のメールが届きました

審査の結果、残念ながら、お客様のサイトは広告を掲載する準備がまだ整っていないようです。サイトに広告を掲載できるようにするには、いくつかの問題を解決していただく必要がございます。詳細については、アカウントの [サイト] ページでご確認ください。詳しい情報や申請に関するヒントについては、こちらの動画をご覧ください。
サイトの内容を見直して、更新されることをおすすめいたします。問題が解決しましたら、サイトの再審査を申請していただけます。お客様のサイトがプログラム ポリシーに準拠しているかどうか、Google の担当者が確認いたしますので、問題点をすべて解消されたうえで再度ご提出ください。
ぜひ AdSense でのサイトの承認手続きに関する動画シリーズをご覧いただき、ポリシーに関する問題を解決してサイトの収益化を始めましょう。

でも、どこをどう直せばいいのか具体的な指示はなし…。
英語原文を自動翻訳したような説明で、初心者にはちょっと難しい内容ですよね。さて、まったくわかりません

サイト」に行ってみました

右上の「操作」をクリックすると

右の問題を解決してくださいの今すぐ修正をクリック

ボリシー違反が見つかりましたの右の∨をクリックするといろいろ出てきました。Adsenseプログラムポリシー をクリックするとそれはダメでしょうということが書かれていて一つ気になるのがムーちゃんがパパのおっぱいを飲むシーンの動画↓

パパのおっぱいを飲む猫ムーちゃん♥おねだり上手でチャオチュールをリクエスト!【動画あり】
ムーちゃんは小さい頃甘えん坊でパパのおっぱいを飲みました!!

あまりパパのおっぱいが写らないように修正しました。

コンテンツの最小要件は先ほどのAdsenseプログラムポリシー をクリックしたときと同じ画面でした

独自性のある質の高いコンテンツと優れたユーザー エクスペリエンスをサイトで提供するをクリックしてみますグーグルトレンドなどで今読まれている記事を書きなさいとあるのでPVをもっと上げなさいと言うことだと思います。

コンテンツの重複を避けるというのが結構載っています自分のブログで内容が似ているのがあるのだと思い修正しました。

動画が枠の外にありますともあったので動画を全部youtubeに落としてからアップしました。

📝 審査1回目の対応と気づき

Googleアドセンスの管理画面の「サイト」→「操作」→「今すぐ修正」からポリシー違反を確認。
内容を見ると、「重複コンテンツ」や「ポリシー違反(動画)」の指摘がありました。

特に気になったのは、動画の扱い
→ 一部動画がポリシー的に不適切と判断されていたため、該当部分を修正しました。

その後、重複した記事の見直しと**動画の再アップ(YouTube経由)**を実施しました。

これでOK!と思い2回目の申請を出しました

💬 2回目・3回目の不合格…即返答の謎

2回目は、申請をだしてすぐ不合格のメールが届きました。1回目と全く同じ内容です。

2回目・3回目の申請は、出してすぐに不合格メール。
内容はまったく同じで、審査時間が短すぎることから「同じ箇所が原因」だと気づきました。

もう一度メールを丁寧に読み直して、
「代替ページ(適切なcanonicalタグあり)」という部分に注目しました。

🧩 「代替ページ(canonicalタグあり)」とは?

oogle Search Consoleで「ページ」タブを見ると、
「代替ページ(適切なcanonicalタグあり)」という項目にたくさんのURLがありました。

これは、同じ内容のページが複数存在しているとGoogleが判断している状態。

Cocoonテーマでは簡単に修正できます✨🔧 修正方法(Cocoonの場合)

  1. WordPressの投稿(または固定ページ)を開く
  2. 右側に表示される「URLスラッグ」を確認してコピー
  3. 投稿画面下の「詳細設定」をクリック
  4. 「canonical」の欄にコピーしたURLを貼り付け
  5. 「公開」をクリックして保存

これで、Googleに正しいURLを伝えることができます!

代替ページ(適切な canonical タグあり)の修正後の画面ですが23ページありました

代替ページ(適切な canonical タグあり)とはブログのアドレスになぜか最後に/?○○○アドレスになっていてこれを修正するのはブログの投稿画面を開き修正したいブログの修正をクリック私の場合は投稿のページと固定ページすべて一つずつ修正します。

右側のURLをコピーして

投稿画面の下側カスタムCSSの上にある青くて小さい詳細設定をクリックするとcanonicalが出てくるのでそこにコピーしたURLを貼り付けて公開をクリック

これで修正出来ました↓を参考にしました。書いてあることそのままなのですが、初心者の私にはわかりづらい場面がありましたので。今回ブログに載せてみました

Buy t-annex.com – Premium Expired .com Domain on GoDaddy | ExpiredDomains.com
Buy t-annex.com for 495 on GoDaddy via ExpiredDomains.com. This premium expired .com domain is ideal for establishing a ...

📊 修正後の結果と学び

修正後、Search Consoleで再確認すると
「代替ページ」は23件 → 0件まで減少しました!

とはいえ、まだアドセンス合格には至っていません。
でも、一つずつ問題を解決していくことで、ブログの質も確実に上がっています🌿

💐 まとめ:焦らずコツコツ修正!

Googleアドセンス審査は、一発合格できなくても大丈夫。
私も3回落ちましたが、そのたびに「何がいけなかったのか」を学べました。

「代替ページ」や「canonicalタグ」など、最初は難しい言葉でも
少しずつ触れていくうちに理解できます。

小さな積み重ねが、合格への一歩です✨

スポンサーリンク

コメント

  1. キジ子 より:

    こんにちは!私も同じ審査結果で7回落ちてます(ToT)
    canonicalのことは知らなかったので、勉強になりました!ありがとうございます!!
    お互い、がんばりましょう!(*’▽’)b

    • rinmuu rinmuu より:

      コメントありがとうございます。
      何がダメかもう少しわかりやすく教えてくれればいいんですが
      ダメな箇所を探すのも一苦労ですよね頑張りましょう

タイトルとURLをコピーしました